Category :
スポンサー広告
tag :
tag :
Category :
多肉
tag :
tag :
昨夜のこと。すやすやと天使の様なかわゆい寝顔で寝ていると
(ウソこけ。口&半目開けて寝てるくせに…)
なんだかやけに外が騒がしい。
マツジュン・ニノ・翔さん・相葉チャン・リーダーか?ふつーに「嵐」って言えよ。。。
でもホント、マツジュ…もとい!嵐的な強風で。
ハウスの脇のビニールと、ドアを開けたまま寝たので、
吹き飛ばされやしないか超ハラハラしながらも、またウトウト。
気付けば朝になり、まーハウスも多肉も無事だったんですけど
起きて来た主人に「ハウスのドア閉めなきゃダメかなぁ?」と聞くと
『開いてるん?飛ばされちまうぞ!てめぇ、分かってんのか?
ひき殺されてぇのか?ばかやろ~このやろ~め~!(@いつもここから)』
と罵倒され、腫れた左頬を泣きながら抑えつつ、ハウスを閉めに行きました。
(大分脚色あり。ご心配なく)

本邦初公開!まいふぇいばりっと癒しぽいんつ!またの名を「ジョイハウスⅡ型」
っていうか、きったねーーー!!!
BUTしかし、もーすとキレイに見えるぽいんつ!
ってどんだけズボラなん??鉢やら、土やら、シャベルやら、パッション屋良・・・
色んな道具が溢れかえっちまってねーーー。
半ば物置か!?ってなくらい。鑑定士かっ!
大きさといたしましては、幅1.8ミーター×奥行3.6ミーター。高さは知らんっ!
上の方に横に掛かってる棒のとこまでが1.7ミーターとからしいけど。
春~秋の締め切るとムン!とする季節は脇のビニールを開けます。夏は遮光。
下から2番目のカチックス(青い留め具)をすべて外すと風が通る仕組みデス。
多肉を乗せているのは、主人の伯父んとこからもらったリンゴ箱。
欲を言えば、熱のこもらないラック的な通気性のあるものに乗せて
もっといえば2段階構造とかにしたい。いや、3段いけるか!?
どんだけ増やす気だよ…

強風の為、泣く泣く締め切りを余儀なくされたハウスから
追い出された多肉たち。季節のチューリップを添えて。←フランス料理風味。
なんかさ、こうして見ると、大して持ってないよねって思う。むしろ少ないかと。

角度を変えて。ジベタリアンにしかできないのが悲しきかな。
この写真の左側に愛しのハウスちゃんがおられるわけでござりまする。

↑ちなみに09年10月29日の様子。
こうして見ると半年で1トレー半ぐらい増えた。スローペースよね?
って感覚マヒしてますかね?
雨よけが出来て、冬もハウスに入れれば無加温で冬越し出来るけど
風の強い日は、ハウスを閉め切らなければならないという事情があるんで
そこが1番のネックっすね。
強風によりハウス全体が右へ左へ揺さぶられてますからね。。。
あ~近くに家でも建てば、少しは状況が変わるのかもしれないけどな。
いろいろ試行錯誤しながら、最善策を探してみますわ~。
(ウソこけ。口&半目開けて寝てるくせに…)
なんだかやけに外が騒がしい。
マツジュン・ニノ・翔さん・相葉チャン・リーダーか?ふつーに「嵐」って言えよ。。。
でもホント、マツジュ…もとい!嵐的な強風で。
ハウスの脇のビニールと、ドアを開けたまま寝たので、
吹き飛ばされやしないか超ハラハラしながらも、またウトウト。
気付けば朝になり、まーハウスも多肉も無事だったんですけど
起きて来た主人に「ハウスのドア閉めなきゃダメかなぁ?」と聞くと
『開いてるん?飛ばされちまうぞ!てめぇ、分かってんのか?
ひき殺されてぇのか?ばかやろ~このやろ~め~!(@いつもここから)』
と罵倒され、腫れた左頬を泣きながら抑えつつ、ハウスを閉めに行きました。
(大分脚色あり。ご心配なく)

本邦初公開!まいふぇいばりっと癒しぽいんつ!またの名を「ジョイハウスⅡ型」
っていうか、きったねーーー!!!
BUTしかし、もーすとキレイに見えるぽいんつ!
ってどんだけズボラなん??鉢やら、土やら、シャベルやら、パッション屋良・・・
色んな道具が溢れかえっちまってねーーー。
半ば物置か!?ってなくらい。鑑定士かっ!
大きさといたしましては、幅1.8ミーター×奥行3.6ミーター。高さは知らんっ!
上の方に横に掛かってる棒のとこまでが1.7ミーターとからしいけど。
春~秋の締め切るとムン!とする季節は脇のビニールを開けます。夏は遮光。
下から2番目のカチックス(青い留め具)をすべて外すと風が通る仕組みデス。
多肉を乗せているのは、主人の伯父んとこからもらったリンゴ箱。
欲を言えば、熱のこもらないラック的な通気性のあるものに乗せて
もっといえば2段階構造とかにしたい。いや、3段いけるか!?
どんだけ増やす気だよ…

強風の為、泣く泣く締め切りを余儀なくされたハウスから
追い出された多肉たち。季節のチューリップを添えて。←フランス料理風味。
なんかさ、こうして見ると、大して持ってないよねって思う。むしろ少ないかと。

角度を変えて。ジベタリアンにしかできないのが悲しきかな。
この写真の左側に愛しのハウスちゃんがおられるわけでござりまする。

↑ちなみに09年10月29日の様子。
こうして見ると半年で1トレー半ぐらい増えた。スローペースよね?
って感覚マヒしてますかね?
雨よけが出来て、冬もハウスに入れれば無加温で冬越し出来るけど
風の強い日は、ハウスを閉め切らなければならないという事情があるんで
そこが1番のネックっすね。
強風によりハウス全体が右へ左へ揺さぶられてますからね。。。
あ~近くに家でも建てば、少しは状況が変わるのかもしれないけどな。
いろいろ試行錯誤しながら、最善策を探してみますわ~。
スポンサーサイト